寝ているときでも、意識を保っていなければなりません。なぜなら、彼らの呼吸は自動的ではなく、意識的にコントロールされているからです。
もし、イルカが私たちと同じように無意識のうちに深い眠りについたら、呼吸が止まって窒息したり溺れたりするでしょう。
そこで、イルカは一度に脳の半分しか眠らせません。



残りの半分の脳は、イルカが呼吸を続け、周囲の危険を察知できるように警戒を怠りません。
イルカは眠るとき、片目だけを閉じます。脳の右半分が眠ると左目は閉じ、その逆もまた同様です。
How Do Dolphins Sleep?
They have to remain conscious, even when they are sleeping. This is because their breathing is not automatic, it is consciously controlled.
If like us, dolphins went into a deep unconscious sleep, they would stop breathing and suffocate or drown.
To get around this, dolphins only allow one-half of their brains to sleep at a time.



The other half stays alert to enable the dolphin to continue breathing and look out for dangers in the environment.
Dolphins only close one eye when they sleep; the left eye will be closed when the right half of the brain sleeps, and vice versa.
remain |
残る、〜し続ける、〜のままである【自】 残り、遺跡、化石【可】 |
If you take 3 from 7, 4 remains. |
7 から 3 を引けば4が残 る |
I remained standing there. |
私はそこに立ったままでいた |
the remains of a meal. |
食事の食べ残し |
conscious |
意識して、築いて、意識的な、わざとの【形】 |
He was not conscious of my presence in the room. |
彼は部屋に私がいることに気づかなかった |
a conscious smile. |
作り笑い |
breath |
息、呼吸【不】 生命、活力、瞬間、一息、休息【可】 |
have bad breath. |
息がくさい、口臭がある |
take a short breath. |
一息入れる、一休みする |
automatic |
自動の、無意識の、必然的な【形】 |
an automatic door. |
自動ドア |
Many of our movements are automatic. |
我々の動作のう ち多くのものは無意識的である |
consciously |
意識して、意識的に【副】 |
act consciously. |
意識して行動する |
deep |
深い、深さが〜の、難しい【形】 深く、遅くまで【副】 |
a pond 5 feet deep. |
深さ5フィートの池 |
a deep sleep. |
深い眠り、熟睡 |
work deep into the night. |
夜更けまで仕事をする |
unconscious |
無意識の、気絶した、気づかないで【形】 |
He was unconscious of his mistake. |
彼 は自分の誤りに気づいていなかった |
suffocate |
息を止める、窒息死させる【他】 窒息死する、息が詰まる【自】 |
She was suffocated by the smoke. |
彼女は煙で息が詰まった |
a suffocating atmosphere. |
息が詰まるような雰囲気 |
allow |
可能にする、許可する、認める【他】 考慮する、可能にする、許す【自】 |
I cannot allow such conduct. |
そのような行為を許すわけにはいかない |
The money allowed him to go abroad. |
そのお金で彼は外国へ行くことができた |
The money allowed him to go abroad. |
そのお金で彼は外国へ行くことができた |
brain |
脳、頭のいい人、秀才【可】 頭 脳、知力【不】 |
He’s a brain. |
彼は秀才だ |
have (good) brains= have plenty of brains. |
頭がよい |
alert |
油断のない、機敏な、きびきびして【形】 警戒状態、警報【可】 警報を出す、注意する【他】 |
You must be alert to the coming danger. |
迫ってくる危険に注意を怠るな |
He was very alert in answering [in his replies]. |
彼は非常にてきぱきと返事をした |
a smog alert. |
スモッグ警報 |
His doctor alerted him to the danger of smoking. |
医者は彼に喫煙の危険に対して注意をうながした |
continue |
継続する、続ける【他】 続く、継続する【自】 |
He continued to write novels. |
彼は小説を書き続けた |
The road continues for miles. |
道路は何マイ ルにもわたって続いている |
close |
閉じる、遮断する、終える【他】 閉まる、閉鎖する、 締め付ける【自】 集結、終わり【可】 接近した、類似した、かろうじて、親しい、綿密な【形】 |
All the doors and windows were closed. |
ドアと窓は全部閉めた |
That old bridge is closed to traffic. |
あの古い橋は通行禁止となっている |
come to a close. |
終わる |
a close friend. |
親友 |
a close resemblance. |
酷似 |
even |
〜さえも、よりいっそう、 なお【副】 平らな、滑らかな、規則正しい、同じの、公平な、偶数の、ちょうどの【形】 |
This novel is even better than his first. |
この小説は彼の処女作よりさらによい |
Even now it’s not too late. |
今でも遅くはない |
The score is even. |
同点だ |
an even number. |
偶数 |
an even hundred. |
ちょうど100 |
This is because |
なぜかと言うと |
This is because of the following reasons. |
これは、次の理由による |
get around |
回避する、乗り越える、動き回る |
My grandmother is 87 but she can still get around. |
うちのおばあちゃんは87歳だけど、あちこち動き回れるよ |
Because of this, many people around the world are trying to avoid public transport and are turning to bicycles as a way to get around. |
このため、世界中の多くの人々が公共交通機関を避けようとしており、移動手段として自転車に目を向けるようになっている |
enable |
可能にさせる、容易にす る、許可する、権利を与える、できる【他動詞】 |
His large income enabled him to live in comfort. |
彼は収入が多いので楽な生活をする ことができた |
The law enables us to receive an annuity. |
その法律は我々に年金を受け取る権利を与えている (その法律で年金を受 け取ることができる) |
look out for |
…を見張っている、用心する、注意する |
We must look out for crocodiles. |
ワニに気をつけなければな らない |
We looked out for him at the station. |
駅で彼を捜した |
vice versa |
逆に、反対に、逆もまた同様 |
Cats dislike dogs, and vice versa. |
猫は犬を嫌い, 犬は猫を嫌う |
Why do men behave like Apes and vice versa? |
なぜ人間はサルのように、またなぜサルは人間のように振舞うのか |
ー「as~as」の用法と意味 ー
as far as I know【私の知る限り】
この表現は、基本的に文頭に置いて使われます。
As far as I know, he was right. |
私が知る限り、彼は正しい |
As far as I know, he is innocent. |
私の知るかぎり、彼は無罪です。 |
As far as I know, he’s a nice guy. |
私が知る限り、彼はいいやつだ。 |
as〜as any【〜に負けず劣らす】
He is as smart as any. |
彼は一番頭がいい |
She is as beautiful as any in this town. |
この街では彼女は一番美しいです |
この記事の著者はこちらをクリック
【次のおすすめ記事】 【ほぼ”人類 ”】井戸を掘って水を飲むチンパンジーが発見された